 |
サイト内検索
|
|
PTA新聞・広報紙づくり講習会に参加しました
6月15日
弥富市小中学校PTA連絡協議会主催のPTA新聞・広報紙づくり講習会に、桜小学校PTA広報委員の皆さんが出席しました。会では、中日新聞の講師の方から、新聞作りのポイントを、丁寧に教えていただきました。
カテゴリー:
PTA活動
平成30年6月13日 6年竹組道徳授業
〈主題〉
よりよいきまり
〈教材名〉
「クラスのきまり」(「生きる力6年」日本文教出版)
〈内容項目〉
C-12 規則の尊重
〈授業のねらい〉
罰の意味について考えることを通して、きまりの意義を理解し、自分は何をするべきか考え、義務を果たそうとする心情を育てる。
〈授業の様子〉
教師の「あなたなら、よりよいきまりを考えるに当たって、どんなことに気を付けますか」という問いかけに、児童からは「友達の意見を取り入れ、みんなが気持ちよく守ることができるきまりにする」「罰を与えず、相手の気持ちを考えたきまりにする」などの意見が出されました。その後の意見交流を通して、集団の規律には、個々の責任ある行動を果たすことが大切であるという考えを深めることができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
学校や家庭、地域でのきまりを守ることを話題にして、何を大切にするべきか話し合ってみてください。
カテゴリー:
研修・研究関係
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。