どれぐらい育ったかな(3年生 理科)

2020年9月4日(金)
 3年生の理科では、1学期はじめに種をまき、植物を育てる中で、植物の成長のきまりや体のつくりを観察してきました。今日は、これまで育てたことのある植物との差異点や共通点、実のつき方などで気が付いたこと等を皆の前で発表しました。観察を通し、たくさんのことに気が付きました。
RIMG3935 RIMG3934
2RIMG3936 RIMG3938

カテゴリー: 学年のページ

久しぶりの雨

2020年9月4日(金)
 子どもたちの登校後、しばらくすると小粒の雨が降ってきました。その後、バケツの水をこぼしたような大降りに。そして、雷鳴も・・・。午後の天候を心配していましたが、子どもたちの下校時には、青空が広がりました。雷や大雨の中、下校することがなく安心しました。
 この雨に校内の植物たちは、元気を取り戻しました。1年生が育てている「サツマイモ」は、空に向かってツルを伸ばしています。3年生が育てている「わた」は、実をつけました。5年生が育てている「ヘチマ」には、たくさんの蕾と花が見られます。今後の成長が楽しみです。
 週末、大きな台風が近づいているようです。大きな被害がでないことを願っています。

カテゴリー: 桜小トピックス

今日の給食

2020年9月4日(金)
・牛乳
・ご飯
・麻婆茄子
・切り干しバンバンジー
・冷凍みかん

【3年竹組児童の声】
「厚揚げに、味がしみていておいしい」(麻婆茄子)
「ご飯によく合う」(麻婆茄子)
「かむとカリカリしている」(切り干しバンバンジー)
「味付けがおいしい」(切り干しバンバンジー)

カテゴリー: 給食だより