〈主題〉
正直に謝る
〈教材名〉
きんいろのくれよん
〈内容項目〉
A-② 正直
〈授業のねらい〉
うそをついたり、ごまかしたりしないで、素直に伸び伸びと生活しようとする意欲を高める。
〈教材のあらすじ〉
のぼるは、となりの家のとみこと家で絵を描いていました。とみこが持っているクレヨンには、金色と銀色があったので、のぼるは「いいなあ」と言いました。するととみこは、「使いたい色があったら使ってちょうだい」と言いました。のぼるは、とみこが出かけた後、とみこから借りた金色のクレヨンで、リスのしっぽを描きました。すると、力を入れたひょうしにクレヨンが真ん中で折れてしまいます。
〈授業の様子等〉
教師の「クレヨンが折れ、とみこが帰ってきたとき、あなたがのぼるだったらどうしますか」という問いかけに、子どもたちからは、「本当のことを言う」「手紙を書く」「強く持たないように気をつけると言う」などの意見が出されました。その後の意見交流を通して、子どもたちは、素直に謝ることにより、気持ちよく生活できることに気付くことができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
いけないことをして、正直に言わずに黙っていたときの気持ちを発表し合うとともに、正直に言ったとき、どんな気持ちがするのかを、家族で話し合って見てください。
正直に謝る
〈教材名〉
きんいろのくれよん
〈内容項目〉
A-② 正直
〈授業のねらい〉
うそをついたり、ごまかしたりしないで、素直に伸び伸びと生活しようとする意欲を高める。
〈教材のあらすじ〉
のぼるは、となりの家のとみこと家で絵を描いていました。とみこが持っているクレヨンには、金色と銀色があったので、のぼるは「いいなあ」と言いました。するととみこは、「使いたい色があったら使ってちょうだい」と言いました。のぼるは、とみこが出かけた後、とみこから借りた金色のクレヨンで、リスのしっぽを描きました。すると、力を入れたひょうしにクレヨンが真ん中で折れてしまいます。
〈授業の様子等〉
教師の「クレヨンが折れ、とみこが帰ってきたとき、あなたがのぼるだったらどうしますか」という問いかけに、子どもたちからは、「本当のことを言う」「手紙を書く」「強く持たないように気をつけると言う」などの意見が出されました。その後の意見交流を通して、子どもたちは、素直に謝ることにより、気持ちよく生活できることに気付くことができました。
〈家庭で話し合ってほしいこと〉
いけないことをして、正直に言わずに黙っていたときの気持ちを発表し合うとともに、正直に言ったとき、どんな気持ちがするのかを、家族で話し合って見てください。



