清水坂での買い物(修学旅行35)

朝から心待ちにしていた「お土産購入の時間」です。送る相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、慎重に品物を選びました。
全員が協力して行動することができたので、土産購入の時間が増えました。
IMG_3084 IMG_3086
IMG_3088

カテゴリー: 学校行事

梅山堂での昼食(修学旅行34)

みんなで食べる修学旅行最後の食事です。たくさん歩いたので食が進みます。
IMG_3083 IMG_3081
IMG_3099 image

カテゴリー: 学校行事

清水寺2(修学旅行33)

持ち上げることができるとご利益があると言われている、清水寺の錫杖(大きな方が90kg、小さな方が14kg)、ゲタが12kg。子どもたちは、願いを胸に持ち上げることにチャレンジしました。一人でのチャレンジ、2人でのチャレンジ。持ち上がると、周りから歓声があがりました。
音羽の滝では、全員が池の水を小指につけました。乾くまで一言も喋らないと、願いが叶うそうです。全員、チャレンジしました。子どもたちは、何を願ったことでしょう。一言もしゃべり声が聞こえなかったので、みんな願いが叶うことでしょう。
IMG_3064 IMG_3068
IMG_3076 IMG_3079

カテゴリー: 学校行事