 |
サイト内検索
|
|
修学旅行一日目 12(金戒光明寺)
2022年10月7日(金)
金戒光明寺は、京都市左京区にある浄土宗の寺院です。本尊は阿弥陀如来であり、地元の方々には「くろ谷(たに)さん」という別称で親しまれています。同じ京都府内にある知恩院と共に、「浄土宗の七大本山」の内の1つとして知られています。
カテゴリー:
校長室から
修学旅行一日目 11(金閣寺)
2022年10月7日(金)
金閣寺の正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)です。鎌倉時代に造られた貴族の別荘を、足利義満が譲り受けて別邸北山殿に造り替えました。金閣は、屋根をこけら葺とし、第二・三層全面に金箔が貼られています。屋根の頂上には鳳凰が設置されており、鳳凰は中国の伝説上の生き物で、権力や永遠の命の象徴とされています。
カテゴリー:
校長室から
修学旅行一日目 10(二条城)
2022年10月7日(金)
二条城とは京都市にあって、徳川家康によって京都における儀礼施設として築かれたお城です。二条城では、徳川家康の征夷大将軍就任を祝う宴会と、15代将軍・徳川慶喜が大政奉還が行われました。江戸幕府の最初と最後を見届けたお城です。
カテゴリー:
校長室から
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。