 |
サイト内検索
|
|
令和元年度 2学期終業式
12月23日
令和元年度2学期終業式を行いました。
校長先生から、はじめに「2学期の自分を振り返り、一生懸命にがんばりましたか。できる やれると思って、取り組みましたか」と、2学期を振り返るお話がありました。次に、「正月」と「元旦」について、さらに、人権週間に行ったコンサートについて振り返り、「10代前までさかのぼると、1,024人の人が皆さんの誕生にかかわっています」というお話をされました。
次に、「校歌」と「しあわせに なあれ」を歌いました。最後に、2年生と4年生の代表による「がんばったこと発表」を聞きました。
カテゴリー:
学校行事
今日の給食(12月20日)
12月20日
・牛乳
・わかめご飯
・愛知さばの米粉フライ
・かぼちゃのそぼろ煮
・冬至の白みそ汁
今日は、「冬至料理」です。12月22日が「冬至」ですが、2日早い冬至料理です。2学期最後の給食となります。
昔から日本では、冬至に「かぼちゃ料理」を食べて栄養をつけ、風邪や病気にかからないようにしてきました。また、冬至には、湯船に柚子を浮かべてお風呂に入るという風習もあります。柚子湯に入ると、体の芯からぽかぽかと温かくなってきます。今日の白みそ汁には、柚子の皮が入っています。柚子の香りを楽しみながら、味わいました。
カテゴリー:
給食だより
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。