2020年5月7日(木)
【3年生理科:観察記録】
5月7日(木)
ホウセンカとワタの芽も 元気に出てきました。
どちらも ヒマワリと同じように、たねの かわを かぶって 出てきました。
ホウセンカ
きみどり色 さわるとつるつるしていました。
ワタ
きみどり色 さわるとつるつるしていました。
形はちょうが羽を広げたようです。
ワタの子葉は、1年生の時に育てた アサガオに にているね。
ヒマワリやホウセンカと ちがって 子葉に すじが くっきり見えてるね。
【3年生理科:観察記録】
5月7日(木)
ホウセンカとワタの芽も 元気に出てきました。
どちらも ヒマワリと同じように、たねの かわを かぶって 出てきました。
ホウセンカ
きみどり色 さわるとつるつるしていました。
ワタ
きみどり色 さわるとつるつるしていました。
形はちょうが羽を広げたようです。
ワタの子葉は、1年生の時に育てた アサガオに にているね。
ヒマワリやホウセンカと ちがって 子葉に すじが くっきり見えてるね。



